武蔵野市・三鷹市・小金井市・西東京市・調布市・府中市・杉並区で訪問看護・訪問リハビリをお探しならうきよ訪問看護ステーションへお任せください。

うきよ訪問看護ステーション

BLOG

2025年07月02日 [へっぽこヒューマンC]

へっぽこヒューマンCの人間やってます #1軽い自己紹介と独り言、食事と栄養etc

自己紹介と独り言

こんにちは。へっぽこヒューマンCです。
軽く自己紹介をします。
・へっぽこ
・挫折ばかり
・人間を続けている(たぶん)
・ネガティブに前向きに生きています、、

今月から、金銭管理をちゃんとしようとレシートを取り、使ったお金・内容をアプリに入力することを始めました。
コンビニってちょくちょく行くと結構使ってるんだな、、と。
あと、飲み物でも結構使っているから、夏場、東京都が水道料金を無料にしてくれていることもあるので、家から水にお茶っぱを入れて持ってこようと思う所存です。
お金を貯めて、老後も安心した生活を送りたい所存です、、不安。

食肉と生活と世の中と

この前、家畜が虐待され、屠殺される動画をみて、本当に残酷で心が傷みました。
以前、知り合った人に、「仕事っていうものは業(ごう)を背負うことだと思う。屠殺もそう、業を背負って、その対価でお金をもらっていると思う。だから、子供たちに豚を育てさせて、それを出荷するなんて残酷な経験はさせなくていい。」といった話をしてもらったことを思い出しました。

でも、酷いことが毎日行われているのは事実で、それを見ないようにして、なにかの痛みと苦しみの上に毎日ごはんを食べていることを忘れるのはいけないよな、とも思った次第です。

魚も痛みを感じるといった研究結果もあり、植物も聞こえない声で叫んでいるとも聞いたことがあります。

**なにかの犠牲の上に、自分は生かされている**んだ、、と。
日々生きていることに感謝して、なるべく全ての動植物が苦しみを感じないで済む世の中になればいいな、と思うけれど何もできていない自分です。

食生活アドバイザー3級の試験受けてきました

知能が発達して、弱肉強食の世界から逸脱している人間。その分、本能ではなく“頭”を使って生きなければいけないんだろうなぁと思うも、自分は記憶力もないし、IQも高くないし、コミュニケーション力も高くないし、(略

「何か資格を取ろう!」と思い、先日、食生活アドバイザー3級の試験を受けてきました!(食べることが残酷とか言ってたくせに、食生活かい)

自己採点ではなんとか合格していましたが、
へっぽこなので、マークミスとかしてそうで不安です。

ちなみに――
「花見過ぎたらカキ食うな」って知ってましたか?!私は知りませんでした。
花見の季節が終わる頃にはカキの味が落ちて、食中毒のリスクも高まるらしいです。

ノロウイルスってほんとに感染力が強くて、
アルコールじゃ消えなくて、次亜塩素酸ナトリウムじゃないと消毒できないらしいです。

もし嘔吐があった場合は、
菌がまき散らないように新聞紙などをかぶせて、その上から次亜塩素酸ナトリウムをかけて処理するのがよいそうです。

健康に生きたい

健康の基本、食事・休養・運動+心の栄養が本当に大切だと感じている所存です。
バランスよく、幸せに・豊かに・健康に・元気に長生きできる人が増えたらいいなと思っています。

不登校だった子どもが、実は貧血で、鉄分を摂るようになってから活力が出て、学校に通えるようになった――そんな話を聞いたことがあります。

ビタミン、アミノ酸、etcを摂取することは、エネルギーを回すのに本当に大切で、なんかだるいなーと感じる場合は足りていない栄養素があるのかもしれません。

心の病気かと思いきや、足りていない栄養がありました、ということもありそうなので、なんでも視野を広げて考えようと思った次第です。

だらだらと文脈もオチもない話を続けてしまいそうなので、#1、終わりにします!

長文・駄文、大変失礼いたしました。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!!

PageTop