うきよ訪問看護のサービス|武蔵野市・三鷹市・小金井市・西東京市・調布市・府中市・杉並区で訪問看護・訪問リハビリをお探しならうきよ訪問看護ステーションへお任せください。

うきよ訪問看護ステーション
うきよ訪問看護のサービス
Service

医療的ケア・処置


点滴・注射
カテーテル管理(尿道留置カテーテル、CVポートなど)
胃婁、経管栄養の管理、注入
人工肛門(ストーマ)管理
在宅酸素療法(HOT)管理
吸入、吸引
インスリン注射や血糖測定
褥瘡・創傷処置、ドレーン管理
終末期ケア(苦痛緩和、疼痛管理、ターミナルケア、看取り支援)
日常生活支援(療養上のサポート)


内服の確認、管理(飲み忘れ、誤薬防止)
粉砕、シートカット、一包化の相談
病状、健康の観察
血圧、体温、脈拍の測定
病気の悪化の早期発見
清拭、洗髪
入浴介助(部分浴、全身浴)
排せつ介助(おむつ交換、トイレ誘導)
食事介助、栄養摂取の支援
体位変換、ポジショニング
スキンケア(褥瘡予防、皮膚の観察)
リハビリ、機能維持


基本動作の維持、改善(杖や歩行器の使い方の練習、確認、関節可動域(ROM)の維持、筋力低下の予防)
日常生活動作(ADL)の支援
廃用症候群の予防(適切なポジショニング、体位変換の指導など)
呼吸、循環機能の維持(呼吸訓練、排痰介助、起立性低血圧の対応など)
嚥下や栄養面のサポート(食事の姿勢指導や嚥下体操など)
住環境の評価と提案
ご家族、介護者への指導と心理的支援

精神的ケア・認知症ケア


不安の傾聴、精神状態の観察
うつ状態や不安への対応
認知症に伴う行動、心理状態(BPSD)への対応
家族への助言や精神的フォロー
服薬管理の工夫、支援
家族への介護負担軽減、相談支援
家族・介護者支援


介護方法の指導
精神的、身体的負担の軽減向けた支援
病状、服薬、医療機器の説明
介護負担への配慮、相談
24時間の連絡体制、緊急時の対応
主治医・関係職種との連携


状態変化時や緊急時などの訪問診療医との連携
ケアマネージャーへの報告、連絡、相談、連携
他職種連携(訪問介護、リハビリ、薬剤師など)

「訪問看護では、病気や障害があってもご自宅で安心して過ごせるように医療的なケアや日常生活のお手伝いをいたします。主治医の指示のもとで看護師が定期的に訪問し、必要に応じてご家族の相談にも対応いたします」

※訪問看護をご利用いただくには?
ご利用には主治医による「訪問看護指示書」が必要となります。
介護保険、医療保険のどちらか、または自費でのご利用が可能です。
ケアプランに基づいて、訪問の回数や内容を調整いたします。

PageTop